トップニューロマーケティングのモノづくりへの応用

モノづくり

研究開発×感性評価

脳の直感的な反応を数値化し、
研究開発や試作の検討材料に活用

世界中の様々な分野で、脳科学の知見を活用した研究・開発が活発になってきています。
視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚といった五感など、複雑なヒトの感性を指標化するためには、さまざまな生体指標を組み合わせた、より日常環境に近い状態での計測が必要です。
NeUは長年培った脳計測技術に基づき、これまで数多くの大学・研究機関、大手企業の研究開発を支援してきました。専門的知見に基づいた最適な実験デザインと、自社開発のハードウェアによる信頼性の高い計測&解析データを提供し、客観的評価手法の確立を支援します。

シーン別提案例

乗り心地の可視化

乗り心地など言語化しづらい主観的な「気分」を、生体指標で客観的に評価します。

味わいの数値化

飲料などの味わいに関する脳活動を数値化。ユーザーの嗜好性を評価します。

空間評価

知的生産性の高いオフィス環境など、空間の違いによる印象を脳活動で評価します。

商品企画×脳科学

脳科学の知見を応用し、立ち上げ段階から企画・開発を支援

アンケートやインタビューなど言語主体による主観評価に加え、脳活動などの生体情報による客観評価を活用する動きは、もはや珍しい取り組みではなくなってきました。その背景にあるのは「ユーザーも認識していないような非言語的な部分にこそ、新しい商品・サービス開発への大きなヒントが潜んでいる」という気づきです。
脳科学=「ヒトを知ること」であるとNeUは考えます。赤ちゃんから高齢者まで安全に計測可能な最先端技術と脳科学の知見で、立ち上げ段階のリサーチから製品デザインやユーザーインターフェースの評価まで、さまざまな企画・開発を支援しています。

シーン別提案例

ユーザー調査

脳の直感的な反応からユーザーの本音を引き出します。既存の主観調査と組み合わせ、より深いインサイトを発掘します。

デザイン開発

パッケージデザインやユーザーインターフェースの設計に、ユーザーの無意識的な要素を評価・反映します。

新商品開発

言語や認知能力が未熟な乳幼児への調査でも有用であり、子供向け製品の開発においても効果的なアプローチを構築できます。

Brain Scienceマークの取得支援

脳科学をモノづくりに活用する取り組みとして、NeUは日立製作所とともにBrainSciene審査会を創設・運営しています。対象となる商品・サービスが、脳科学的に有効といえるのか。検証結果を証明するため、第三者の専門家を招いて審査会を実施しています。
NeUは企業の商品・サービスに対して、脳機能・⾏動・⽣理指標計測などを⽤いて科学的検証を実施し、BrainScienceマークの取得を⽀援しています。
※ 「Brain Scienceマーク」は、(株)日立製作所の登録商標です。