脳を鍛えるブレインフィットネス

脳活動チェックブレインフィットネス商品
脳の活動レベルをセルフチェック!
最新の脳センサーを使用し、手軽に脳活動レベルを測定できる製品です。
店舗に設置して来店頻度をあげる手段に、またスポーツクラブや高齢者施設などで、
体と共に脳も鍛えるツールとして使用できます。
利用者の満足度アップのために医療施設の待合室に設置したり、イベントの集客ツールとしても大活躍です。
製品の特徴
脳活動チェックの特長
-
脳トレで著名な川島博士が監修
この装置は脳の前頭前野が使われているかどうかを、短時間で手軽に評価する目的で作られています。監修は脳トレで著名な川島隆太博士(㈱NeU CTO 兼 東北大学加齢医学研究所)です。これからの超高齢化社会を見据え、自分自身の脳の健康に目を向け認知機能の維持や向上のために開発しています。
-
最新脳センサーで計測
最新の脳センサーは、短時間で脳血流を測定することが可能です。 脳血流の増減(=脳活動)を脳センサーで取得し、脳活動レベルを評価しています。自然光と同じ微弱の「近赤外光」を使った脳センサーは体にも安全安心です。
-
簡単操作&最短2分で測定可能
脳センサー装着は簡単です。装着後、ルールが単純な脳トレを行い、約3分(最短で2分!)でチェック完了。インストラクターは不要です。利用者はセルフで画面指示に従いチェックが可能で、脳の元気度を年代別にA~Eで総合判定します。
-
脳活動レベルを判定
年代別のデータで結果を出すので、若い方からご年配の方まで使用が可能です。年代別の総合判定に加え、「頭の回転速度」「注意力」「記憶力」の得点も表示され、あなたの脳のタイプもわかります。
-
その他の特長
- ・ 持ち運びにも便利。イベントや訪問場所などでも計測可能
- ・ 結果はプリントが可能。体験者と判定について会話する機会に
- ・ 筐体はBOX型、スタンド型などご都合に合わせて選択可能
- ・ 貴社に合わせたカスタマイズも可能
設置のメリット
- ・ 脳の活動をセルフチェックしていただくことで会話のきっかけに
- ・ 定期的な脳活動チェックのために来訪頻度アップ
- ・ 健康に関心のあるお客様の集客ツール、付帯サービスに
- ・ 社員や従業員、地域の方の不調の早期発見に
- ・ 健康経営の一助として

設置場所例
さまざまな場所に脳活動チェック設置が有効です
-
シニア向け
- ・ サービス付き高齢者住宅の食堂や休憩室
- ・ 市町村などの健康課や健康推進室に
- ・ リハビリ施設や公民館
- ・ スポーツジム
-
集客ツール・付帯サービス
- ・ ドラッグストアの健康機器スペース
- ・ イベントでの集客
- ・ ショッピングモール内休憩スペース
- ・ 待合時間のサービス
- ・ スマート・エイジング付帯サービス
- ・ 健康ステーションシステムの一環
-
企業内従業員向け
- ・ 企業内リフレッシュルーム
- ・ 食堂や休憩室
- ・ 健康管理室
- ・ 福利厚生の一環