【イベントレポート】第6回日本眼科AI学会総会(APOTOS2025)に出展

2025.07.09
45
  • share
  • share
  • share

【イベントレポート】第6回日本眼科AI学会総会(APOTOS2025)に出展

株式会社NeU(本社:東京都千代田区、代表取締役:禰寝義人、以下NeU)は、2025年6月27日(金)~28日(土)にコングレススクエア グラングリーン大阪(大阪・梅田)で開催された学会「第6回日本眼科AI学会総会(APOTOS 2025)」に出展いたしました。
今年は、日本で初めての第6回日本眼科AI学会総会と国際学会Asian Pacific Tele-Ophthalmology Society (APTOS) シンポジウム2025を併催されたこともあり、眼科領域に関する最先端の研究成果が発表され、国内外から多くの研究者・技術者が参加しました。

出展概要

NeUは本展示において、視線計測と脳活動計測を組み合わせた以下の主力ソリューションを紹介しました。
① HOT-2000
携帯型の脳活動計測装置(NIRS)。アイトラッカーとの併用により、自然な行動下での脳活動の可視化が可能です。
👉 製品詳細はこちら
② NeU-VR
アイトラッカーとHOT-2000を統合し、VR空間内での視線と脳活動を同時計測できるソリューション。没入型体験中の認知状態をリアルタイムに評価します。
👉 製品詳細はこちら

ご来場者の声(一部抜粋)

出展ブースには、国内外から多くの研究者が訪れ、以下のような反響をいただきました。
——————————————————————————-
「視機能訓練や教育・研修分野で活用・研究できるイメージができた」
「VR×アイトラッカーとの併用事例を紹介いただき、大変参考になりました」
「海外からでも購入できる可能性があると知り、具体的に導入を検討したいです」
「fNIRSを応用した製品に初めて触れ、デモ体験できたことで自身の研究にも活用できそうだと感じました」
——————————————————————————-

学会の様子・参加レポート

今回は、協力会社の株式会社エルザジャパンとの共同出展ということもあり、以下の製品を組み合わせたソリューションを来場者の多くの方々にデモ体験いただきました。

『Varjo XR-4 Focal Edition』
人の眼レベルの超高精細XR体験を提供するハイエンドXR ヘッドセット Varjo XR-4 からそのすべての機能を継承しつつ、さらにXRの体験品質を追求した最上位の映像表現と視線計測・手指の状態認識・周囲の物体測距機能など、XRを活用するための、全てを提供する最新デバイスです。

『HOT-2000-XR』
弊社が独自に開発した携帯型脳活動計測装置「HOT-2000」をXR-4装着時においても計測可能とするためにその仕様をカスタマイズした開発者向けデバイスです。ヒトの認知・記憶に関連する部位である前頭前野を計測ターゲットにしております。

今後に向けて

日本眼科AI学会総会(APOTOS 2025)では、NeUのソリューションが国際的な研究者の関心を集め、VR×アイトラッキングと脳計測の融合に対する期待の高まりを実感しました。今後もNeUは、科学的根拠に基づくイノベーションを通じて、研究・産業分野の発展に貢献してまいります。

■本件に関するお問い合わせ

株式会社NeU テクノロジーユニット
E-mail :info@neu-brains.com

  • share
  • share
  • share